親の個人所有の貸家を買い取った理由

先日親の所得税確定申告を行いました。

電気工事業を法人で行っていましたが、今は年齢の関係もあり個人で行っています(その法人は現在私が引き継いでいます)。

昨年度分と比較して、売り上げが大きく下がっていることに、どこか寂しさを感じます。

後期高齢者になり、仕事をセーブしているとはいえ、これまで仕事人間であった父親が今後どうなってしまうのか、心配です。

私ごとではありますが、父親の相続を意識していないかと言われると、それは意識していますので、対策として行ったことを書きます。

 

 

話は本題に入りますが、親の会社を引き継ぎ、当該会社には貸家の土地のみがあります。貸家は個人名義です。

したがって、家賃は個人に入ります。

当該家賃は私の妹に渡していると聞いています。そうすると、もし相続が発生したら、、、妹は家賃を期待しますよね。

妹は最近子供が産まれたこともあり、その補助をしてあげているとも考えられます(私も比較的近い時期に子供が産まれたのですが、それはさておき)。

土地が法人で、建物が個人、そうすると、もし万が一が起きたらちょっとややこしいなと思ったわけです。

父親から、この土地は元々私にと考えていたようですが、とはいえ、心情的に明るくはない状況です。

また、遺言を書いてくれ、とは私からは言いにくいですので、思い切って、建物を法人で買い取らせてほしいと話しました。

今後も引き続き家賃を父親に渡すから、と。

私からすると、不動産の固定資産税はすべて私(法人)が負担し、家賃の収入に係る税金も私が負担することになり、父親には個人として必要に応じて贈与で渡しますので、経費もありません。負担ばかりが増えます。

さらに、建物の買い取り資金も発生します。それでも買い取ったのです。

 

 

もし父親に相続が発生したら、母親、妹は家賃を期待します。私が、土地は自分が持っているから、建物も自分がもらう、という主張はしにくいわけです。そういったややこしいことを防ぐために、事前に買い取ったのです。

そして、もし家賃が必要な状況がでてくれば、私が母親を扶養しているとして、別居していても私の扶養控除(48万円)がとれるのです。

扶養控除は所得制限がないため、意外と効果は大きいです。

 

 

こうして、揉める可能性のある一つの芽を摘みました。

いかがでしょうか。

相続は税金の問題はもちろんのこと、精神的な問題も生じます。

これまでの関係がおかしくなることもあります。

一番は人間関係、次に財産関係、という順番で考えないといけないのです。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

トップへ戻る